見出し画像

【図面PDF付】超簡単なメスティン折りを考案!丁寧な解説&おすすレシピ4選

メスティンで調理をするときに焦げにくくなる裏技「メスティン折り」ってのがあるらしい。とっても気になりますよね!

メスティン折りとはクッキングシートをメスティンぴったりの箱形に折ることを言います。折り紙のように折ったクッキングシートをメスティンにはめて調理することで焦げを防止できるんです。

筆者も使ってみましたが全然焦げつかなくて効果抜群でした!ただ、出回っている図面を見ながら折るのが、正直ちょっと面倒臭いのは事実。そこでソトレシピでは、もっと簡単にできるメスティン折りを考案したので紹介します!

この記事では

・メスティン折りの概要
・簡単図面のメスティン折りの工程
・図面なしの楽々メスティン折りの工程
・メスティン折りが活躍するレシピ4選

を解説します。

読み終えれば、簡単にメスティン折りができるようになり、キャンプでメスティン折りを活用した料理を作れるようになります!ぜひ参考にしてください。

1.クッキングシートをメスティンに合わせて折る“メスティン折り”

画像1

クッキングシートをメスティンのサイズに合わせて折ることを、巷では“メスティン折り”と呼ばれています。
メスティンはもともとご飯を炊く飯盒です。最近では炊飯だけでなく炒め料理や煮込みなど、さまざまな調理ができる万能ギアとして脚光をあびています。
ただ、アルミ製のため火が直接当たる底が焦げ付きやすいのが弱点のひとつ。そんな焦げ対策として編み出されたのが“メスティン折り”です!

メスティン折り2つの効果
メスティン折りをしたクッキングシートをメスティンにつけて調理することで、次の2つの効果に期待できます。

▼焦げ付き防止:キレイに使いたい人におすすめ
クッキングシートが食材とメスティンの間に入ることで、直接食材がアルミに触れないため焦げ付きにくくなります。炊き込みご飯や煮物、炒め物にも効果を発揮。

▼洗い物が楽ちんに:連続使用におすすめ
調理汚れはほとんどクッキングシートにつくため、洗い物が楽ちんです。クッキングシートを捨てて、メスティンをささっと洗うだけ。登山など洗い場のない環境での連続使用におすすめです。

2.もっと簡単を提案!ソトレシピ 的メスティン折り

画像2

メスティンぴったりに折れるような図面がWEB上で出まわっており、誰でも入手できます。しかしながら、いざ図面を見てみるとたくさんの線が!図面が苦手な筆者は正直「面倒くさいな」と思ったのでした。
そこで「もっと簡単にメスティン折りができるようにしたい」と、メスティン折りを改良しました!図面ありとなしの2種提案しますので参考にしてください。

3.“簡単図面”のソトレシピ的メスティン折り

メスティン折りのコピー

余分な線や数字がない図面に改良!線はこれで十分です!以下リンクからPDFをダウンロードしてA4用紙にプリントしてご利用ください。印刷は実寸サイズで。

▼図面ダウンロードはこちらから▼
ソトレシピ的メスティン折り図面

▼用意するもの

画像4

・図面を実寸でプリントしたA4サイズの用紙
・幅30cmのクッキングペーパー
・ハサミ

1.クッキングペーパーを図面の縦幅に合わせて切り取る

画像5

クッキングペーパーを図面の縦幅に合わせて切り取る。ハサミを使った方がサイズぴったりに切りやすい。

2.太い線にそって左右を折る

画像6

図面を透かして見ながら、縦の太い線に合わせてクッキングペーパーの左右を折る。

3.太い線にそって上下を折る

画像7

図面を透かして見ながら、縦の太い線に合わせてクッキングペーパーの上下を折る。このサイズがメスティンの底の大きさ。

4.表裏を返して点線にそって四角を折る

画像8

3で折った上下を開き、表と裏を返してから点線にそって四角を折る。

5.折りを開いて点線にそって左右を折る

画像9

すべての折りを開いて、クッキングペーパーと図面を合わせてから点線に合わせて左右を折る。

6.三角形をつくるように折る

画像10

画像11

右の太線で折ったあと、写真のように指を入れながら三角形ができるように折る。

7.上下同じ三角形をつくるように折る

画像12

上も同じように三角形ができるように折る。

8.三角の上に被るように耳を折る

画像13

ふたつの三角に被るように耳を折る。

9.左側も同じように折る

画像14

右と同じように左側も三角形をふたつ作り、耳を折る。

10.立ち上げて完成!

画像15

左右を指で立ち上げて完成。

画像16

折りたたんでメスティンの中に収納できます。

4.図面なしでお手軽!ソトレシピ的メスティン折り

画像17

図面を下に引いて折り紙のように追っていくのが面倒!という人向けに図面なしで簡単にできちゃう方法をご紹介。現地で急遽現地でメスティン折りが必要になっても図面なしで作れるので便利ですよ。

▼用意するもの

画像18

・メスティン
・クッキングペーパー
・鉛筆
・ハサミ

1.クッキングペーパーをメスティンの横幅に合わせて切り取る

画像19

画像20

クッキングペーパーとメスティンを合わせて、左右約1cmほど余分になるように切り取る

2.メスティンの底の輪郭を鉛筆でなぞる

画像21

クッキングペーパーの中心にメスティンが来るように置き、底を鉛筆でなぞりあたりをつける。

3.あたりの4辺に合わせてクッキングペーパーを折る

画像22

画像23

あたり線の2〜3mm内側を折る。あたりは曲がっている可能性があるので、クッキングペーパーの側面と折り線が直角になるようにして真っ直ぐ折るのがポイント。

4.切り込みを8箇所入れていく

画像24

すべての折りを開き、点線でしるした8箇所にハサミで切り込みを入れる。

画像25

短い4箇所は約1cmほどの切り込み。

5.クッキングペーパーを組み立てる

画像26

クッキングペーパーを写真のような順番で重ねてメスティン型に組み立てる。

6.メスティンに入れて形をなじませる

画像27

メスティンに入れてクッキングペーパーをなじませる。

7.余った箇所を外側に折り完成!

画像28

メスティンから飛び出ているクッキングペーパーを4辺で折り返し安定させて完成。

5.メスティン折りが活躍するおすすめレシピ4選

画像29

せっかくメスティン折りができるようになったからには料理を作ってみましょう。ソトレシピで掲載しているレシピのなかからメスティン折りが活躍するものを厳選しましたので、挑戦してみてください!

しらすと鮭の炊き込み混ぜご飯

▼メスティン折りのポイント
調味料と一緒に炊飯する炊き込みご飯はメスティンでやると焦げやすいレシピです。メスティン折りを活用することで焦げることなくキレイに仕上がります。

メスティンで作るスンドゥブチゲ

▼メスティン折りのポイント
鍋系の料理も底の方がいつの間にか焦げ付いてしまうことがあります。メスティン折りを入れてから調理することでうっかり焦がしてしまったなんてこともなくなりますよ!

缶詰で簡単親子丼

 ▼メスティン折りのポイント

画像30

出典:『メスティンBOOK』p60 コンビニチキンカツ丼より
丼物の具をメスティン折りで作ると、盛り付けが楽に。メスティン折りごと具を持ち上げて、ご飯の上でスライドさせるように盛れます。

トロトロバナナプリン

▼メスティン折りのポイント
甘い物は焦げやすいのでメスティン折りはおすすめです。パウンドケーキをメスティンで焼くときなど、スイーツでも大活躍!

6.メスティン折りで楽ちんキャンプ飯!

画像31

 さいごにこの記事のポイントをまとめます。 

・メスティン折りで焦げ防止と洗い物が楽ちんに
・改良版図面で簡単に折りましょう
・面倒な方は図面なしで折りましょう
・おすすめレシピも参考に

 ただでさえ万能調理ギアであるメスティンが、メスティン折りを取り入れることでさらに使いやすくなります。ぜひお試しあれ!

※この記事は、2020年12月24日にソトレシピニュースに掲載された内容を加筆修正したものです


 

いいなと思ったら応援しよう!

ソトレシピ
よろしければサポートをお願い致します!